陸上トレーニングメモ(2016.8.21) &リオ五輪・陸上男子4×100メートルリレー

リオ五輪の興奮を全身にまとって近所の堤防でトレーニング。

・ジョグ10分
・50m×3本
・100m×3本
・150m×1本

仕事が忙しくて久々の陸上トレーニング。暑すぎるので坂ダッシュはやめて。

50mは1本目は様子見で2本目7.0、3本目7.1。悔しいほどスピードが出ない。感覚的にはもう少し速いんだけど。26.5歩計測。

100mは少し余裕を持って3本走り切るイメージで。1本目13.3、2本目13.6、3本目13.4。49歩計測。

体力が持たない中でフォームの乱れ少なく気持ちよくは走れた。でももうバテバテ。その中で3本目、気負わずリラックスした走りの中でタイムを少し上げられたのは収穫。

150mは意地です。19.2。68歩計測。

***

それにしてもリオ五輪・陸上男子4×100メートルリレー。

テレビにかじりついてライブ観戦し、叫んだあと、放心状態になった。

アメリカにも、イギリスにも、カナダにも先行し、ジャマイカに次いで2位。脅威の37秒60というアジア新記録。男子4×100メートルリレーの期待は高かったけど、だれがここまでのタイムと結果を五輪前に予測しえたか。

アメリカが失格になって残念だった。1位ジャマイカ、2位日本、3位アメリカで表彰台に乗ってほしかった。でもあのアメリカに実力で勝ったのは事実。

日本チームのバトンパスはメンバー同士、お互いを心から信頼し切っていないと絶対にできない。信頼しているからこそバトンを受け取る側の走者が躊躇なく全力でスタートを切れる。

走順戦略も完ぺきだった。各選手の持ち味を最大限に加味した走順。1走の山縣選手、2走の飯塚選手、3走の桐生選手、4走のケンブリッジ選手、すべてが自身の持ち味をこれでもかというほど発揮して掴み取った銀メダル。

そして緻密なバトンパス、巧緻な走順戦略を歴史的な快挙につなげた最大のポイントは、選手一人ひとりの走力が世界に見劣りしないほどに高まっていたからにほかならない。

4年後、日本の陸上男子100メートルが9秒台に突入していれば、さらに1人でなく、2人、2人でなく3人と9秒台の選手が並び立っていれば……早くも4年後を想像して胸が高鳴ってくる。

頑張れ日本の陸上!

***

陸上トレーニングメモ(2016.8.14)

お盆の最中に近所の堤防でトレーニング。

嫁さんの実家から帰ってきた直後に走りに出たので軽く。

・ジョグ10分
・幅跳び連続ジャンプ少々
・50m、100m少々

Continue Reading

陸上トレーニングメモ(2016.8.6)

加古川競技場で練習仲間のレイチェルと陸上トレーニング。

・ジョグ&流し
・立ち五段跳び
・幅跳び
 5歩、7歩、9歩助走
・50m×2本、100m×1本、150m×2本

腰の状態がだいぶ良くなってきたので幅跳びをやってみる。

まず立ち五段跳びから。

……と思って静止状態から跳ぼうとすると腰が砕け散りそうだったのでやめ。立った状態で腰をかがめて跳び出す踏ん張りの姿勢が腰に負担になるみたい。

1歩歩いてから跳び出すと腰は大丈夫に。少しずつ跳躍距離を伸ばして16メートルまで楽に跳べた。いまの状態でも軽く助走付の立ち五段跳びで17メートルかそれ以上は跳べそう。思いのほかバネが残っていてうれしくなる。

次に5歩助走で幅跳び練習。2歩+3歩のイメージで、ラスト3歩の駆け上がりを意識して。記憶にないほど幅跳びはやっていなかったけど、思いのほか幅跳びができると判明。

2歩増やして7歩助走。僕と同じように40歳前になって何を思ってか幅跳びをしているような人の参考になればと、動画を載せておきます。

4歩+3歩のイメージでラスト3歩のリズムアップ練習(静止状態からスタートできないので、数歩、助走のための助走をつけています)

7歩になるとスピードが少しついて跳びやすくなった。踏切後の空中姿勢をできる限りキープ。踏切足を後ろに残し、引きつけ脚をそのまま残し、腕で体を前に牽引するイメージで。それなりにいい感じ。

9歩助走に。

片足接地は5メートル付近。7歩助走と同じく空中姿勢キープ。この跳び方だと踏切り時の軸を感じることができるけど、以下のように着地を入れた途端に踏切りが抜ける。

最後に着地まで入れてやってみる。(動画の編集方法がわかりません。跳ぶまで時間がかかるので10秒ほど早送りしてください)

着地入れるとだめ。スピードがないので決まらない。と同時に、踏切り時の軸ができない、というか感覚としてつかめない。踏切り時の軸ができないから、起こし回転の力が生まれず空中に跳び出すスピードが減少してふわりと浮く感じになり、着地が滑らない。どすんと落ちる感じ。まだまだだし、踏切り時の軸ができないのはぼくの悪いクセ。

9歩助走での跳躍距離は、5メートル50程度。7メートル跳ぶためには9歩助走で6メートル20~程度は跳びたい。まだまだこれだからだ。

幅跳びをして思った。ただ走るだけと違うと。なんというか、体の内側が疲れる。やはり外側の見た目だけそれなりに鍛えても、インナーマッスルが固まらなければ幅跳びは無理。それを痛感できただけでも収穫。メディシンボールでインナーを鍛えよう。課題がまたひとつ増えた。

幅跳び練習で体はスカスカになったけれど、走って締めることに。

50mは1本目6.9、2本目6.9で歩数26.5歩。100mは12.8で歩数49歩。150mは1本目19.4、2本目19.8で歩数約68~69歩。

走れる体力も気力も残ってなかったのでタイムは仕方ないけど、ショックを受けたのは歩数。100mの歩数が数年前より2歩、150mの歩数は3歩も増えていた。

ここ数ヶ月、堤防でタイムを計測していた際の歩数は間違いだったので、実際のタイムはもっと遅い(このブログでタイムを参考にされていた方がいれば申し訳ございません)。

走力が落ちているのがわかり、振り出しに戻った感じ。トレーニングを積むしかない。

Continue Reading

加東市陸上競技教室(平成28年度)に指導者として参加

2016年8月4日、地元加東市の陸上競技教室に走り幅跳びの指導者として参加しました。中学生・一般と小学生の2部制でそれぞれ1時間程度と短い時間でしたが、助走のリズムアップと踏切練習にポイントを絞って自分なりに精いっぱい指導したつもりです。子どもたちは楽しかったかなー、気になります。

陸上の強豪校の母校・社高校のグラウンドに立って陸上を教えていると、自分はいま陸上とあまりにもかけ離れた仕事をしていることに不思議を感じると共に、陸上ってやっぱりいいもんやなーとしみじみ実感しました。陸上熱が再燃したので、トレーニング頑張って今年は試合に出ます。また7メートルオーバーのジャンプしたいなー。

むかしむかし、四半世紀以上前、地元の陸上大会で小学6年の時に出した僕の幅跳びの記録がまだ大会記録で残っているみたいなので、きのう教えた小学生の誰かがスコーンと追い抜いてくれたらいいな、と未来に期待をしておきましょう。

(フェイスブックからの転載)

Continue Reading

陸上トレーニングメモ(2016.7.31)

近所の堤防で陸上トレーニング。

・ジョグ10分
・幅跳びの踏切ドリル少々(連続ジャンプ)
・50m×2本
・100m×1本

堤防を走っていると、ウォーキング中の母に出会う。

ジョギングをやめて少し一緒に歩く。

その後、踏切ドリルをして、いつものように50m。1本目6.9、2本目7.1。なんでこんなに遅くなってしまったんだろう。

100mは12.1。少し計測ミスかも。12.2ほどかな。

ほんとうは150mも走る予定だったが、いったん家に帰った母が4歳の娘と一緒に堤防まで来たのでトレーニング終了(娘がお父さんのところに行きたいといったらしい)。

母と、娘と、3人で歩いて自宅に帰る。

Continue Reading

陸上トレーニングメモ(2016.7.23)

近所の堤防で陸上トレーニング。

・ジョグ10分
・かるーい坂道ダッシュ×5本(30歩)
・50m×3本
・100m×2本
・150m×1本

2日続けての練習はやはり腰がちょっと。

坂道ダッシュは様子見で軽く、50mの1本目も同様に様子見。

50mの2本目7.0、3本目7.1。なぜか最近スピードが出なくなってきた。感覚的には6.8以内くらいでは走っているのだけど。

100mは1本目12.3、2本目12.3。これはがんばった。2本目で出し尽くした感じ。100mでこのタイムで走れたのが救い。11秒台に近づきたいなー。7メートル跳びたいなー。

150mは精根果てていたのでもがいて19.7。しゃーない。

今月はわりと走っているので体がこんがり焼けてきた。

デスクワークが多い職業だけに、こうして外に出て太陽の光を浴びて汗を流すのは心身の健康に良いと実感。

じぶんの体を使い、存分に汗を流すのはほんとうに気持ちいい。

Continue Reading

陸上トレーニングメモ(2016.7.22)

近所の堤防で軽く陸上トレーニング。

・ジョグ10分
・かるーい坂道ダッシュ×5本(30歩)
・連続踏切ドリル
・200m×1本

いつものジョグ、坂道ダッシュのあと、連続踏切ドリルを。

母校で幅跳びをして腰の状態が心配だったけれど、なんと! 反対に良くなりました。幅跳びをした翌日に歯のかみ合わせが悪くなり、もしかすると幅跳びの衝撃で体全体の骨格のバランスが正常に戻ったのかも。

座り仕事でゆがんだ体がもとに戻り、バランスの悪い体の状態で合っていた歯のかみ合わせが骨格が正常に戻ったことで逆に合わなくなったのかと思ったり。ややこしいな。

とにかく腰の状態がますます良くなってきているので、何年ぶりかわからないほど久しぶりに踏切ドリル。

足の切り替えを素早く行うこと、上に力を逃がさず前方向に進むこと、軸を感じること、などを意識して行った。腕を素早く振ることで、それと連動して足の切り替えのキレが良くなる実感を得た。

200mは気持ちよく走る目的で。150m通過は18秒1、200m25秒7。思ったより良いタイム。いいイメージで走ることができた。

Continue Reading

陸上トレーニングメモ(2016.7.18)

近所の堤防でトレーニング。

・10分ジョグ
・ゆるーい坂道ダッシュ×5本(30歩)
・50m×3本
・100m×2本
・150m×1本

3日前に母校で幅跳びをして腰の状態が心配だったけど、思ったよりも良い状態。坂道ダッシュは様子見で走り、50mも最初は軽く。50mのタイムは1本目から7.6、7.2、7.2。3本目は感覚的には6秒台が出ていた感じだけど感覚とタイムが一致せず。相変わらずタイムあがらんなー。

100mは1本目12.4、2本目12.3。必死。2本目は大きな動きを意識して。締めの150mは18.9。もう少しあげられたけどフォームが崩れない程度に走った。

Continue Reading

陸上トレーニングメモ(2016.7.15)

母校の高校で練習。

・幅跳び少々

母校の社高校の練習におじゃましてきました。高校のグラウンドで走るのは20年ぶり。けっして短くない3年間、ひとつの目標を追いかけて無我夢中だった当時を思い出して感慨深かったです。

軽くアップのあと、跳躍パートの練習を見学。記憶にないほど幅跳びをしていない&腰の状態が悪いので見学だけにしようと思ったものの、元気な高校生の跳躍を見ていると跳びたくなり……。

腰が砕け散ってもまあいいか、と思いスパイクを履いて跳んでみると、なんと跳べました(笑)。5歩助走で軽くだけど。

思い切り跳ぶのはさすがに無謀なので、眠る神経を覚醒させる意味で軽めに。何本か跳んでいるとなんとなく感覚が戻ってきました。現状は、中助走で6メートルなんとか跳べるかなというレベル。

100mを11秒台で走れるよう走力を高め、もう一度7メートルオーバーのジャンプがしたくなりました。

Continue Reading

陸上トレーニングメモ(2016.7.10)

近所の堤防でトレーニング。

・ジョグ10分
・もはやジョグレベルのスピードの坂道ダッシュ×5本
・50m×3本
・100m×2本
・150m×1本

きょうは腰の状態が悪く、坂道ダッシュはほとんど走れない状態。

速い動きはやめようかと思ったけれど、少し休んで50mを軽く走ってみる。案外いけそうだったので3本。7秒前半から半ば程度で少し抑えて。

100mはほぼ全力。1本目12.2。感覚より速いのでタイム測定の歩幅を47歩半と半歩ずらして2本目12.5。たぶんいまの実力はこのくらい。競技場でスパイクを履いてちゃんと走ってやっと12秒前半という感じ。11秒代はまだ出そうにないなー。

最後は150mでシメ。バテバテ。18.5。

先週2日続けて速い動きをしたのでその疲労が腰から抜け切れていない。

しかしその状態でも走れたのは収穫。日ごろの姿勢レベルから体をいたわって走れる体をつくっていこう。

Continue Reading

陸上トレーニングメモ(2016.7.3)

2日続けて近所の堤防でトレーニング。

・ジョグ10分
・かる~い坂道ダッシュ×3本(30歩)
・50m×2本
・100m×2本
・150m×1本

暑い。

50m1本目は腰の様子をみながら。7.3。2本目はちゃんと走ったけど6.9。あかんなー。

100m、1本目12.4。感覚やイメージより速い。47歩計測。測り間違えかな。2本目は12.2。さらに上がったけど感覚やイメージより速い。2日連続速い動きをして細胞にスイッチが入ったのか。

最後は150mでシメ。100mで力尽きていたのでバテバテで18.6。

2日連続で練習したのは数年ぶり。少し前まで腰を痛めてまともに走れなかったことを考えると大きな進歩。

きのう、速い動きをしたけど、きょう、腰は大丈夫だった。

走って治す、という治療はうまくいきつつある。

Continue Reading