神戸新聞「ひと次代を駆ける」に掲載していただきました!

2020年5月24日の神戸新聞朝刊(三木北播面)にて、僭越ながらも私を取材していただいた記事が掲載されました!

「ひと次代を駆ける」という連載で、主旨は「ユニークな発想やアイデア、培った技で地域 を盛り上げ希望をつなごうとする北播磨 ゆかりの人にスポットを当てます」(神戸新聞北播総局Twitterより)とのこと。

私がライターになった経緯、地元の加東市にUターンした経緯、ひとり出版社(スタブロブックス)を設立した経緯をはじめ、地方発の情報発信にこだわる理由などについても丁寧に取材記事にしていただきました。

記事はこちらでご覧になれます>>「ひと次代を駆ける “ひとり”出版社設立 高橋武男さん(42)

どうぞよろしくお願いいたします。

Continue Reading

出版社を立ち上げました。

2020年4月21日、神戸地方法務局に登記資料を提出し、出版社の法人登記が完了しました。提出した資料に大きな問題がなければ、2020年4月21日が正式な設立日となります。

 

出版社名は「スタブロブックス株式会社」です。

出版社を立ち上げるまでの経緯は「note」に、新型コロナウイルス渦で設立するに至った決意や出版事業についての思いなどは公式サイト「スタブロブックス」に、それぞれ記しています。

公式サイトは簡易でつくったもので、改めてちゃんとしたサイトを立ち上げます。

何年もかけて意識を高めてきた出版社の立ち上げ。今年は変革の年と位置づけてスタートを切ったと思ったら、この状況。どんな意味があるのかは分かりませんが、すくなくとも、出版社を設立した年は絶対に忘れないはずです。

「スタブロブックスは新型コロナで大変だった時期に産声をあげた出版社なんだよ」――と。

この時期に走りはじめた出版社としての矜持を持ち、時機を見て、本づくりを本格的に進めていきたいと思っています。

 

 

Continue Reading

2020年は変革の一年。

2020年1月11日に西宮神社に感謝のお詣りをしてきました。

2008年1月にフリーランスになった翌年から毎年参拝しています。それなりの年月が経ったなあと感慨深くなります。

フリーになって13年目の今年、大変革の年になります。

新しい事業を興して、新しいスタートを切ります。

ライター業はどうなるか分かりません。

おそらく「走る編集ライター」という半分冗談のような肩書からも卒業します。

何をするかは、改めてご報告いたします。

ちなみにこのブログの更新は相変わらず滞ったままですが、@stablobooksではポツポツ呟いているのと、以下のサイトの更新を優先しています。

仕事百科事典 加東市版

成功する企業出版

それでは今年一年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

Continue Reading

朝の30分の新たな挑戦。

ひさびさの投稿です。

お蔭様でたくさんのお仕事を頂戴し、慌ただしい日々を送っています。大変ありがたいことです。

この状況でも陸上の試合に出て結果を残そうと、朝の時間を有効活用しはじめました。

朝早くから仕事をしたのち家事をして、小学生の娘をバス停まで送り届けたあとの7時半からの30分、走っています。

その日の体調にあわせてジョグだけにする日もあれば、スピードバウンディングやダッシュ系などの負荷の高いトレーニングを取り入れる日もあります。朝30分間だけの練習で、試合でどれだけのパフォーマンスを出せるようになるのか――新たな挑戦がはじまりました。

でも今日みたいに雨の日は、小学校まで送っていくと娘と約束をしているのでランニングはお休み。学校に送り届けたいま、コメダで仕事です。

雨の日は自宅でウエイトトレーニングができるよう、バーベルセットを買おうかと思っています。

さてと…

 

Continue Reading

本年もよろしくお願いいたします。

ありがたいことに9冊の書籍のお仕事をいただきゆるやかに、一部激しく重なりながら進めさせていただいています。

一生懸命、命を懸けて生きているかといわれるとまだまだなのでますますがんばります。守るべき存在がありますからね。

2019年が皆さんにとって良い年になりますように。

Continue Reading

『奇蹟のネジ』を執筆させていただきました。

久しぶりの更新です。

ナニワのエジソンの異名を持つハードロック工業・若林克彦社長をテーマにした書籍『アイデア1本で逆境を乗り越えてきた男の哲学 奇蹟のネジ』を、ご縁あって書かせていただきました。

世界初の〝絶対に緩まないねじ〟ハードロックナットを開発された経緯はもちろん、東海道新幹線にハードロックナットが採用された経緯、日本の新幹線システムの輸出第一弾となった台湾新幹線の受注合戦で日本連合が欧州連合の一騎打ちに勝利した裏側など、ここまで書いてほんまに大丈夫なのかな(?)と思うほどの内容もあります。若林社長やハードロックナットのメディア記事はたくさんあるなか、そのあたりの部分は完全初公開です。

「アイデア一本で逆境を乗り越えてきた男の哲学」
そんなサブタイトルにあるように、どん底に陥りながらも、不可能を可能に変えてきた若林社長の生きざまを通して中小零細企業が自社の強みを活かして生き残る秘訣、というか持つべき心構え、というような内容になったのではないかなと思います。

「どん底まで落ちても這い上がったら強いでっせ。でも、どん底でくたばったらしまいでんがな。マーケットに入ろうと思ったら、必ず試しがあるわけですから。それを乗り越えられるのは、誰よりその商品のことを思う開発者本人なんです」

若林社長の語りの一部ですが、奇しくもこの原稿を書いていた僕自身も、人生の大きな学びのタイミングと重なってしまい…。渦中で筆を握り続けて大変だった分、少しだけ成長させていただいたかなと思います。

Continue Reading

フリーランスになって10年目の節目の年。

※あまりにも更新をさぼっていたのでフェイスブックに書いた記事を転載します。

***

遅ればせながら明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

今年はフリーランスになって10年目の節目の年。

9日、フリーになって2年目から毎年参拝している西宮神社の宵えびすへ。

昨年も無事仕事を続けられた感謝をお伝えしてきました。

自分が書く原稿が誰かのお役に立てると信じて、今年もがんばっていこう。

今年も皆さんによい風が吹きますように。

Continue Reading

ブックライターの醍醐味。

昨日訪れた京都の夕暮れ。

写真は京阪出町柳。

懐かしい風景。

京阪沿線に住んでいたとき、出町柳のひとつ大阪よりの丸太町駅まで通勤で通っていたことがあるので。

さあ、5年がかりの仕事が始まった。

会社を苦労して立ち上げ成長させてこられた経営者の方々の話を直にじっくり伺えるのがブックライターの醍醐味。

取材は楽しく、書くのは大変。

だけど、取材で得た情報を自らの血肉にして、その内容を文章にしていく過程で成長させていただけるのもブックライターの醍醐味。

Continue Reading

来月、40歳になります。

長らく更新がストップしていました。

前回の更新以降、広島に出張に行き、娘が通う保育園の会議や行事に参加し、香川マスターズに出場し、母校の中学校の陸上部の練習に出向き、友だち一家と週末に遊び、インタビュー原稿の取材を楽しみ、ブックライティングの取材に緊張感を持って望み、原稿を書き、そして今後の仕事の展開について考えていました。

来月、40歳になります。

まだ社会に出る前の頃、漠然と20代は社会人として修業を積み、30代はその基礎に立って経験と実績を積み、40代で何らかの結果を出す、というイメージを描きました。

20代はまさにイメージどおり。サンドバッグのようにぼこぼこに打たれながら、ぼろ雑巾のようにくたびれ果てながら、ライターとしての修業を積ませてもらいました。

30代はどこまでイメージを具現化できたかどうか。ただ、イメージそのままの20代を経た30歳でフリーランスとして独立し、以降の10年間、自分の身体ひとつ、筆一本で生計を立てながら、それなりの経験と実績を積むことはできたかなという自負はあります。

来月迎える40歳からの10年。じっくり、焦らず、自分を創っていこうと思います。

 

 

Continue Reading
1 2 3 10